Reply To: PHP7よりPHP8へ移行できない
TOP › Forums › インストール(Installing KUSANAGI) › PHP7よりPHP8へ移行できない › Reply To: PHP7よりPHP8へ移行できない
momo さん、こんにちは。
頂いた内容から、PHP7のままのようです。
以下、PHP8に切り替える例を書きます。
1. PHP7であることの確認
kusanagi status
実行結果の一部抜粋します。
*** (active) php7-fpm ***
● php7-fpm.service - The PHP FastCGI Process Manager
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/php7-fpm.service; enabled; vendor preset: disabled)
Active: active (running) since Mon 2023-01-23 09:37:03 JST; 44min ago
php7-fpm なので PHP7。
php -v
実行結果。
PHP 7.4.33 (cli) (built: Nov 7 2022 01:42:01) ( NTS )
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v3.4.0, Copyright (c) Zend Technologies
with Zend OPcache v7.4.33, Copyright (c), by Zend Technologies
PHP 7.4.33 なので PHP7。
2. PHP8 切り替え
kusanagi php8
hash -r
kusanagi restart
以下、実際に作業した記録です。
[root@kusanagi83 ~]# kusanagi php8
use php8.
Removed symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/php7-fpm.service.
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/php8-fpm.service to /usr/lib/systemd/system/php8-fpm.service.
NOTICE: Please run the following command to change the php command path in the current shell.$ hash -r
Done.
[root@kusanagi83 ~]# hash -r
[root@kusanagi83 ~]# kusanagi restart
use nginx
nginx: the configuration file /etc/nginx/nginx.conf syntax is ok
nginx: configuration file /etc/nginx/nginx.conf test is successful
use php8.
Done.
3. PHP8 に切り替わっているか確認
kusanagi status
実行結果の一部抜粋します。
*** (active) php8-fpm ***
● php8-fpm.service - The PHP FastCGI Process Manager
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/php8-fpm.service; enabled; vendor preset: disabled)
Active: active (running) since Mon 2023-01-23 10:22:59 JST; 21s ago
php8-fpm なので PHP8。
php -v
実行結果。
PHP 8.0.27 (cli) (built: Jan 6 2023 08:51:20) ( NTS )
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.0.27, Copyright (c) Zend Technologies
with Zend OPcache v8.0.27, Copyright (c), by Zend Technologies
PHP 8.0.27 なので PHP8。
---
この手順で PHP8 に切り替わっていることをまず確認してください。
PHP8 に切り替わっていることが確認できれば、当初の PHP8 に切り替わらない問題は解決できたと思います。
ここより先、WordPress が表示できなくなった場合はプラグインかテーマがPHP8に対応できていないことという別の問題になります。
これは KUSANAGI の範疇ではないので、WordPress ユーザー会で質問してください。
このあと補足を書きますが、ichiru さんの内容にある削除コマンドでテーマやプラグインの削除は大変危険です。その作業はしないでください。