yosuke
Forum Replies Created
-
AuthorPosts
-
yoshichi さん こんにちわ。
修正版がリリースされました。
お手数をおかけしますが、最新バージョンにアップデートして、ご確認ください。yoshichi さん こんにちわ。
kusanagi statusの結果貼り付け、ありがとうございます。確認したところ、
httpd-behind-nginxの時の不具合でした。修正致します。yoshichi さん こんにちわ。
トップページにありますように、
kusanagi statusの結果の貼り付けをお願い致します。tamo さん、こんにちわ。
WordPress のアップデートについては、sakura さんをご使用されているようですので、
そちらの情報などをご参照ください。
※アップデート前に戻せるように、事前にバックアップをとってから実施が良いかと思います。
https://help.sakura.ad.jp/rs/2162/PHP のアップデートについては、KUSANAGI を最新バージョンにアップデートになるかと思います。
`
# yum update -y
`※KUSANAGI 8 が更新終了しておりますので、KUSANAGI 9 への移行を含めてご検討が良いかと思います。
https://kusanagi.tokyo/centos-7-centos-stream-8-eol/soybeans59 さん、こんにちわ。
本件、ご指摘ありがとうございます。ご迷惑おかけして申し訳ありません。
不具合であることを確認しましたので、修正致します。te2ji さん、こんにちわ。
> この辺のissueを確認するにはどのリポジトリを見るのが良いのでしょうか?
KUSANAGI はリポジトリを公開しておりませんので、
公式ページの更新情報や本フォーラムなどをご参照いただければと思います。yoka12jp さん、こんにちわ。
kusanagi ユーザーのパスワードについては、Hodokami さんのご指摘通り、
kusanagi initを実行して、kusanagi ユーザーのパスワードを設定してください。> また、同様の理由で、rootユーザーになる時のパスワードも分かりません。
root ユーザーのパスワードは、未変更であれば、
vagrant ユーザーと同じになっているかと思いますので、そちらでご確認ください。
(ユーザー切替であれば、sudo su -で root ユーザーに変更できると思います。)te2ji さん、こんにちわ。
ご指摘の不具合については、以下で対応済みです。ご参照ください。
KUSANAGI 9 バージョンアップ情報 9.6.5-1:
https://kusanagi.tokyo/releases/16545/> kusanagi sslコマンド、または、kusanagi provisionコマンドでLet's Encryptの証明書を新規に設定する際にエラーとなる不具合に対応しました。
Ice_Grand さん、こんにちわ。
> wordpressのログインポップアップが表示されるが、provisionで設定したユーザー名とパスワードを入力してもログインできない。
> ログインをあきらめると401 Authorization Requiredが表示される。⇒ポップアップは、Basic認証のユーザー名とパスワードになります。
※WordPress の管理画面のユーザー/パスワードとは、別のものになります。kusanagi initコマンドで指定してなければ、以下になりますので、そちらでご確認ください。
ユーザー名:kusanagi
パスワード:kusanagi initで指定したkusanagiユーザーのパスワード参考サイト
kusanagi initコマンド:
https://kusanagi.tokyo/document/commands/init/sunstand さん、こんにちわ。
トップページにありますように、
kusanagi statusの結果の貼り付けをお願い致します。tarky さん、こんにちわ。
> ただ、上記の「定義名」というのだけ、何のことをおっしゃっているのかわかりませんでした。
> これは何でしょうか?monitの設定ファイルにおける監視項目の定義名になります。
詳しくは、monitのドキュメントや/etc/monit.d/OLDPROFILE.httpdあるいは
/etc/monit.d/OLDPROFILE.nginxを直接ご確認ください。以下は一例です。
check file OLDPROFILE_httpd with path /home/kusanagi/OLDPROFILE/log/httpd/access.log ~~~~~~~~~~~~~~~~ ← この部分-
This reply was modified 1 year ago by
yosuke.
soybeans59 さん、こんちにわ。
まず、トップページにありますように、
kusanagi statusの結果の貼り付けをお願い致します。
また、ご使用のWebサービス(httpd or nginx)の error.log の内容も貼り付けをお願い致します。
(「シンタックスエラーが発生し」のエラー内容を確認したいです。)tarky さん、こんにちわ。
kusanagi statusの結果、ありがとうございます。※KUSANAGI には KUSANAGI 8、KUSANAGI 9があり、
またEditionも、無償版、Business Edition Premium Editionと複数あります。
それぞれで対処方法が異なるので、お使いの環境が詳しく分からないことには回答出来かねます。
ご質問の際には、kusanagi statusの結果の貼り付けの方を合わせてお願い致します。> どこを書き換えるかなどの資料はあるのでしょうか?
⇒以下の対応になるかと思います。
※プロファイルの旧名が「OLDPROFILE」、新名が「NEWPROFILE」とします。
※DB名、DBユーザーは、変更しない前提です。・/etc/kusanagi.d/profile.conf
該当プロファイルのセクション [OLDPROFILE] を [NEWPROFILE] に書き換える・/etc/kuasnagi.conf
PROFILE="OLDPROFILE" を "NEWPROFILE" に書き換える・/etc/nginx/conf.d
OLDPROFILE_http.conf OLD_PROFILE_ssl.conf をそれぞれ NEWPROFILE_http.conf NEWPROFILE_ssl.conf にリネームする
ログのパスでOLDPROFILEの箇所を全てNEWPROFILEに置換する。
DocumentRootのパスでOLDPROFILEの箇所を全てNEWPROFILEに置換する。・/etc/httpd/conf.d
OLDPROFILE_http.conf OLD_PROFILE_ssl.conf をそれぞれ NEWPROFILE_http.conf NEWPROFILE_ssl.conf にリネームする
ログのパスでOLDPROFILEの箇所を全てNEWPROFILEに置換する。
DocumentRootのパスでOLDPROFILEの箇所を全てNEWPROFILEに置換する。・/etc/monit.d
OLDPROFILE_httpd.conf OLDPROFILE_nginx.conf をそれぞれお NEWPROFILE_httpd.conf NEWPROFILE_nginx.conf にリネームする
ログのパスでOLDPROFILEの箇所を全てNEWPROFILEに置換する。
DocumentRootのパスでOLDPROFILEの箇所を全てNEWPROFILEに置換する。
定義名でOLDPROFILEが使われている部分をNEWPROFILEに置換する。・/home/kusanagi
OLDPROFILE を NEWPROFILE にリネームする・サービス再読み込み、サービス再起動
上記を全て変更したら
kusanagi monit reload
kusanagi restart
を実行する。以上になるかと思います。
> 別の方法で再作成先にデータ移行する必要があるという認識で合ってますでしょうか?
⇒新しく指定のプロファイル名で、環境構築して、DBデータとWordPressのコンテンツをコピーして、
現行環境と切り替える流れになるかと思います。tarky さん、こんにちわ。
トップページにありますように、
kusanagi statusの結果の貼り付けをお願い致します。> コマンドラインでの作業の時に可読性が悪いために、プロファイル名をドメイン名などの見やすい文字列に変更したいのですが、方法はあるのでしょうか?
⇒各設定等で、プロファイル名を手動で書き換える方法になるかと思います。
ただし、推奨するやり方ではなく、保証出来ませんので、
再作成していただく方が良いかと思います。kurisu さん、こんにちわ。
本件、ご指摘ありがとうございます。
修正版がリリースされましたので、そちらでご確認ください。 -
This reply was modified 1 year ago by
-
AuthorPosts