KUSANAGIとfcacheとCookie
TOP › Forums › 使い方全般(Fixing KUSANAGI) › KUSANAGIとfcacheとCookie
KUSANAGIとfcacheとCookie
Tagged: cookie, fcache, woocommerce
- This topic has 2 replies, 2 voices, and was last updated 4 years, 1 month ago by
katakura.
-
AuthorPosts
-
-
2021年8月25日 at 20:21 #732
はじめまして。
KUSANAGIでfcacheを有効化しようとすると、Cookieの存在が課題になります。
当方の環境では最低限、Google AnalyticsとWooCommerceがCookieを用いています。同様の環境で、fcacheを活用する良い方法をご存知の方がいたら、ぜひアイディアを教えてください。
現状、私が考えているのは以下のような方針です。
- Google Analytics:全ページにあるので、fcacheを活用するならGAトラッキングをやめるしかない
- WooCommerce:EC関係のページのみfcacheを除外する-
This topic was modified 4 years, 2 months ago by
mr-shiodome.
-
This topic was modified 4 years, 2 months ago by
-
2021年9月1日 at 13:59 #735
こんにちは、mr-shiodomeさん。
当方の環境では最低限、Google AnalyticsとWooCommerceがCookieを用いています。同様の環境で、fcacheを活用する良い方法をご存知の方がいたら、ぜひアイディアを教えてください。
KUSANAGIのfcacheは、cookieにWordpressにログインしている値が設定されている場合は無効なります。
よって、WooCommerceを利用しているときはWordpressにログインしているユーザになりますのでfcacheは無効になり、Wordpressにログインをしないでアクセスをするユーザ(=Google Analytics)はfcacheが有効になります。
-
2021年9月1日 at 15:56 #736
mr-shiodomeさん。
上記内容に対して、補足します。fcache が適用されないケースは、以下の2通りとなります。
1. HTTPレスポンスのヘッダに Set-Cookie フィールドが含まれている場合
http://nginx.org/en/docs/http/ngx_http_fastcgi_module.html#fastcgi_cache_valid
(こちらは fastcgi_cache ですが proxy_cache とほぼ同じ仕組みです)> If the header includes the “Set-Cookie” field, such a response will not be cached.
fastcgi_ignore_headers と fastcgi_hide_headers ディレクティブにより、Set-Cookie を無視させることもできますが、参考URLにもありますようにサーバからの cookie 発行ができなくなり、 WordPress の機能が損なわれますので実質併用できません。
http://nginx.org/en/docs/http/ngx_http_fastcgi_module.html#fastcgi_ignore_headers
http://nginx.org/en/docs/http/ngx_http_fastcgi_module.html#fastcgi_hide_header2. KUSANAGI でキャッシュ対象外としている場合
有効なキャッシュがある場合でも、fcache の対象外となるケースに以下が挙げられます。
・リクエストメソッドが POST である
・クエリストリングがある
・HTTPリクエストに、特定の cookie が含まれる
コメント、ログイン、パスワード保護
・特定のURLへのアクセス
wp-admin、xmlrpc.php、wp-.*.php、index.php、サイトマップXML※ /etc/nginx/conf.d 内の {プロファイル}_http.conf、{プロファイル}_ssl.conf 内の $do_not_cache が 1 になるケースが無効化されるケースです。
上記を踏まえ、 Google Analytics と WooCommerce を利用した場合の fcache の影響は以下の通りとなります。
Google Analytics:
Google Analytics の cookie は javascript から発行されたものであり HTTP レスポンスでなされたものではないため、 Google Analytics の cookie は fcache に影響しません。
そのため、 fcache と Google Analytics の併用は可能です。WooCommerce:
WooCommerce のログインは WordPress のログイン機能を用いているため、ログイン時に fcache が適用されないケースにあてはまるので、ログイン後は fcache の適用外となります。
なお、ログインしていない時は fcache が適用されるため、一定のキャッシュ効果は見込めます。
そのため、 fcache と WooCommerce の併用は可能です。繰り返しになりますが、結果として特別なカスタマイズなどを行わない限り、 Google Analytics と WooCommerce を利用してもデフォルトの設定のまま fcache を利用することは可能です。
-
-
AuthorPosts
- You must be logged in to reply to this topic.
- Topic Tags
- cookie, fcache, and woocommerce
